グルメ必見!おいしい食べ物 粕漬 :食の冒険王
食の冒険王は、グルメ必見!おいしい、うまい食べ物満載!思わず、グルメのあなたがおいしい、うまい(笑)と喜ぶこだわりの食べ物がいっぱい!グルメのグルメによるグルメのため(笑)のサイト目指して・・・!
HOME | about mogu | お徳情報はこちら | 商品一覧 | お店一覧 | サイトマップ
about mogu
MoguMoguについて
購入方法について
管理人について

HOME
MoguMoguの商品達!
岐家の牛肉
君乃家の豚肉
君乃家の鶏肉

知床三佐ヱ門のうに
知床三佐ヱ門の鮭
知床三佐ヱ門の粕漬
知床三佐ヱ門のカニ
こだわり海藻問屋の海藻
知床三佐ヱ門のエビ
土佐ジローの卵
純海の塩

ロシア高級ウオッカ!ツアールスカヤ
川口水産のうなぎ
そば打ち道楽
食べる竹炭
本場博多の辛子明太子
MoguMoguのお店達!
スイーツ宅配のokasix
メロンの藤本青果どっとこむ
北海道産の北海道.co.jp
蟹ゆで名人のカニ
手作りヨーグルトのケフィア
チーズ専門店のオーダーチーズ
秋田産の斎藤昭一商店
紀州南高梅のマルヤマ
乳製品の山木屋

勝負酒の市川
韓国焼酎の真露
直送紅茶のtea time
ブラジル珈琲鑑定士の珈琲
岩手三陸のサンビッケ
広東料理の聘珍樓
大豆専門の大豆気分
餃子スタジアム
世界のワイン!ワインドットコム
こだわりの蜂蜜製品!山田養蜜場
ジンギスカン専門のらむ亭
高級牛肉の近江牛ドットコム
高級牛肉!米沢牛の伝国堂
お米専門の厳選米ドットコム
ダイエットラーメンの西むら
お徳情報はコチラ!!
楽天を使いこなそう!初級編
楽天を使いこなそう!上級編
ショッピングでマイレージたまる!
お徳なグルメリンク集
みんなで買ってお徳情報!
毎日の献立に最適!料理レシピ集
無料でサンプルをゲット!
”食べ物と健康特集”
海藻でダイエット特集!
女性に大敵!乾燥肌特集!
冬の風邪予防特集!
グルメ必見!:粕漬:知床三佐ヱ門 魚のうまみと粕のうまみがコラボレーションして、独特のうまみを醸し出す。日本人に生まれて良かった〜〜!
日本酒をつくるときにできるあの”粕”から、私達の体にいい栄養分が含まれていて、アーンド!(笑) 肝機能またはダイエットにも効果があるって知ってました?
東海TV全国産直グルメ番組で第○位!の知床三佐ヱ門の粕漬はコチラ!>>

今回、紹介するのは”粕”。日本では酒粕が有名ですよね。甘酒なんかは、酒粕をお湯と砂糖を加えて飲みますね〜(私の大好物)


食品としては、粕漬けが有名。実は、私、この粕漬けあまり好きではなかったんです。子供の頃、粕漬(漬物で食べました)を食べたら、独特の風味が口に合わなかったらしく、それ以来、ちょっと敬遠してましたです。


だけど、いろいろ調べると粕漬けというのは、体にいいということがわかってきたんですね。
それでは、粕漬けを探ってみましょう!

粕漬けの生い立ち



粕漬は、酒粕を昔から保存目的で、漬けて食べていたそうです。今のように、冷蔵庫なんかなかった時代ですから、食べ物を保存するにはどうしたらいいか、当時の人たちは、真剣に考えたのでしょう。


だから、粕漬という食べ物文化が生まれた。いまのような冷蔵庫があったら、この粕漬けはうまれなかったかもしれないと考えてしまう今日この頃です。


それでは、粕漬けがうまれたのはどのくらい昔なんでしょうか?
一説によると、「延喜式」という平安時代(905年編纂開始)(結構〜昔ですね〜)


この書物に、この粕漬が書かれているということですから、約1100年まえには、既にあったということです。うひょー、すごい古いですね。

粕の作り方


それでは、酒粕はどのようにしてできるのでしょう?


日本酒をつくるとき、発酵がおわったところで、こし分けするんです。そして、こしわけした液体が清酒になり、こしわけした方が酒粕になります。そして、酒粕に酵母が全部移ってしまします。


この酵母は酒をつくるときになくてはならないものです。
それでは、日本酒を造るときの酵母の働きをみてみましょう!

1・酵母は糖がないと、実は活動できません。そのため、まず、カビである「こうじ菌」のちからで蒸し米のでんぷんを糖に変えます。


2・蒸し米のでんぷんが十分、糖に変わったところでいよいよ生きた酵母が加わります。すると、酵母は糖を吸収して、細胞分裂して活動が活発になります。そして、急激に酵母は数が増加していきます。


3・さらに蒸し米を加えると酵母は糖を分解しはじめます。そして、発酵を開始します。


4・この発酵によって日本酒本来のアルコールが生まれるのです。この作業が、酵母が行うアルコール発酵なんです。

酒粕の栄養成分ってすごい!



このような作業で、日本酒ができ、酒粕もできるのですが、じつは、栄養成分に劇的に変化してるのです。下の表を見てください。
カルシウム マグネシム 亜鉛 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン 食物繊維
3 7 0.3 0.6 0.02 0.01 0.2 0.3
1 1 0.1 0.1 0 0 0 0

酒は、米の成分とくらべるとかなり栄養成分が減っていますね。


この米は、こし分けした酒粕に移っています。

実は、米から吸収した糖をエネルギーとして活動する酵母ですが、この糖を酵母の中で分解し、エネルギーを作り出すのが酵素です。


そこで、酵母は酵素がはたらくために必要なビタミンやミネラルも米から吸収するんです。
それで、栄養成分を吸収した酵母は、どこにいったのかと言えば、清酒をつくる際にこしわけした酒粕にうつっています。(ココがミソ)


ですが、ですが、この酒粕。栄養成分をみてみるとおどろくべき結果がでました。
カルシウム マグネシム 亜鉛 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン 食物繊維
3 7 0.3 0.6 0.02 0.01 0.2 0.3
酒粕 8 9 0.8 2.3 0.1 0.26 2 5.2

すっ、すごい!カルシウムなんて
米の2倍以上、ビタミンB2なんて26倍ですよ!

もともとの米より、栄養成分が数段あがっている。
その原因が
”ブドウ糖”


酵母に吸収されたブドウ糖は酵素のはたらきでビタミンB群に変化されます。そして、酵素はブドウ糖をアミノ酸にも変化させるのです。


このように酵母はみずから体内で栄養素をつくり出しているのです。
そんな酵母ほんらいの豊富な栄養成分がつまったもの、これが”酒粕”なんです。


ほかにも酵母をもったものはあります。酒粕以外にパン・味噌。


ただし、パンはパンにふくまれている酵母は、酒粕にくらべれば栄養素は少ないんです。というのは、パンに酵母をつけるのは、二酸化炭素を発生させ、パンをふくらませるためで、また、短い時間で行うので、酒粕みたいに吸収変化ができず、栄養素がすくないのです。


じゃー、味噌はどうかといえば、味噌は酵母をつけずに、自然発酵させているので酵母の量が全然少ないんです。だから、吸収変化せず、酒粕みたいに栄養成分もふえません。


だから、酒粕・パン・味噌だったら、一番すぐれているのが、なんてったって
酒粕なんです。


酵母の恩恵を一番活用してるのが、やっぱり"酒粕”。


この酵母なんですが、実はすごーい効果があるんです。

それは、○○○○○効果があるんです。


そう、知ってる人は知ってますよね。





それは、



”ダイエット効果”

があるんです。
なんで?っかというと。酵母の細胞膜、つまり酵母の外側にあたる部分なんですが、ここは、
グルカン・マンナンというものでつくられています。


これが、体内に入り、水分を吸収することによってふくらみ、満腹感を感じ、知らず知らずに食事の量が減るのです。

さらにです。このグルカン・マンナンは、腸を刺激し、腸のぜんどう運動(腸のものを下へ運ぶ運動)を活発化させるんです。そうすると、お通じがよくなる=排泄物が腸にたまりにくくなる=お肌のキメがよくなるっということなんです。
ねっ、素敵でしょ!

お肌をきれいにして、ダイエットも出来る?!知床三佐ヱ門の『粕漬』はコチラ!>>

そして、次の効果ですが、それが
”肝機能をアップ”させてくれるんです。


酵母は、体内で
”トリペプチド”をつくります。このトリペプチド、あなたの血中ではうごかずに肝臓にたまります。


そして、活性酸素により酸化された物質を肝臓内で還元し、もとに戻すという作用ともってます。それによって、肝機能を高めてくれるんです。(^0^)/


他にも抗酸化作用をもっている食品はあります。ただ、それは動物性か植物性どちらか、


例えばなんですが、動物性の物質だったら、動物性の抗酸化作用しかはたらかないんですが、”酒粕”は動物性・植物性どちらもOKなんです。


それは、普通の抗酸化物質のほかにこれを助ける第二の抗酸化物質があり、その両者が備わっているからなんです。その両者備わっているのが”酒粕”。


酒粕の中には、まだまだ驚くべきものが実はあるんです。それが、
”β-グルカン”


これは、免疫力をあらわすNK細胞(ナチュラルキラー細胞)を活性化させるんです。
ナチュラルキラー細胞とは、なんだか不気味(笑)な細胞ですよね。


そのまま訳せば、”自然の殺し屋”、(なんだこりゃ、意味がよくわかりません。)だけど、よく調べてみると、ナチュラルキラー細胞とは、あなたの、わたしもそうですが、体の中のいい味方なんです。(+_+)


文字通り”殺し屋”(笑)ですが、殺傷能力が高く、常に体内をパトロールし、ガン細胞やウイルス感染細胞を見つけると、単独で直接殺します。(おっ、恐るべしナチュラルキラー!)


このβ-グルカン、タンパク質と結びつくことによって、
免疫力を高め、がんやカゼ・インフルエンザなどを予防してくれるんです。


そして、さらにおどろくべき効果があります。
それが、
コレステロール値を下げるのです。


なぜでしょう?



それは、細胞壁の内側にある細胞膜が
”エルゴステロール”という脂質でつくられているんです。


エルゴステロールはなんかコレステロールと名前が似てますが、違います。形は似てますが、体に自ら吸収されにいきます。みずからの体を犠牲にして、コレステロールが体に吸収されるのを防いでいるんです。なんか涙ぐましいですね。(>_<)


そうすることによって、コレステロール値が下がるのです。


コレステロール値高いあなた、必見!コレステロール値を下げてくれる粕漬はコチラ!>>

酵母は熱に弱い?



いままで、酵素、とくに酒粕の効果を見てきましたが、どうでしょう?


元の米より、栄養成分が高く、ダイエット効果があり、お通じもよくなり肌もきれいになり、肝機能を高められることによって動脈硬化、心筋梗塞、糖尿病などそれ以外にもいいことずくし、免疫力を高めるので、ガン細胞・ウイルス感染細胞も殺す。コレステロールも下げる、といいこと、いいこと、いいことずくし(しつこいですか?)


でも、一つ心配があります。確か、酵母は加熱すると死んでしまうんじゃー、


実は違うんです。


確かに、摂氏65度以上になると熱に耐えきれなくなって酵母は死んでしまいます。しかし、酵母は死んだ状態の方が体に吸収されやすいんです。


えっ?





というのは、酵母はビタミンやミネラルを活動している最中は増やし続けます。そして、酵母を覆っているグルカンとマンナンがそのビタミンやミネラルを守っているのです。


例えば、その酵母をそのまま熱処理していない状態で体にいれると、小腸にきても栄養を外に出しません。


だから、小腸で栄養素を吸収することはできないで、酵母はビタミンやミネラルを蓄えたまま排泄してしまいます。


だけど、65度以上の熱を加えると酵母は死滅、栄養素を守っているグルカンとマンナンもこわれてしまいます。すると、閉じ込めれている栄養素も外にでていくのです。
だから、熱を加えると酵母、酒粕の栄養素が続々と出てくるようになるのです。



例えば、焼き魚で、普通の魚と酒粕漬の栄養素を比べてみると
カルシウム マグネシム 亜鉛 ビタミンB1 ビタミンB2 ナイアシン 食物繊維
10 31 0.4 0.5 0.26 0.15 13 0
酒粕漬 59 61 1.4 2.8 0.37 0.32
9.2 5

どうでしょう?やはり、熱を加えたほうが栄養素が高いですね。


このように、栄養抜群の酒粕漬。

そういう中で、私が是非おすすめしたいお店が「知床三佐ヱ門」。
江戸末期、はじめて北海道に足を踏み入れた初代は 福井県の若狭国野木村 (現・遠敷郡上中町武生) から渡ってきたそうです。
その姓名は 「繻エ三佐ヱ門」 だったと、菩提寺の過去帳にいまも残ってるそうです。よって、ショップ名も「三佐ヱ門」ってついてるんですね。
 場所は、知床半島は日本の最北東端に位置する羅臼にあります。ここの知床三佐ヱ門さん、お客に約束していることがあります。

1・けっして個人情報を漏らしません。
2・産地表示をいつわりません。
3・危険な添加物を使用しません。
4・品質を第一義的に考えます。
と、いつもお客さん第一主義。ちなみに通信販売をはじめて20年の実績キャリアがあります。なんか信用できると思いませんか?

そして、海の幸に関する知識が豊富なこと豊富なこと。




私がこの粕漬けをおすすめするにはワケがあります。
漬ける粕にこだわってるんです。
まずは粕の原料を見てください!

酒粕と熟成 粕は魚には白くて弱いものが一般的ですが、知床三佐ヱ門では強く、熟成がすすんでやや褐色のものをつかっています。
熟成期間は、生から漬けますので気温にもよりますが2日ほど。 その後急速冷凍にて一時的に熟成を止めておき、お届けのさい解凍され二次漬け込みがはじまります。
量販店むけの「酒粕を塗る(いわゆる塗粕)」ではなく、本格粕漬ですからたっぷり全体を浸けています。ひと切れものもおなじです。
蒙古塩 雪山水蒙古塩(モンゴルの塩)は、内陸部が太古には海だった数千万年以上前の清浄な塩です。安全なだけではなく、たいへんまろやかな味。 原料の中で唯一の輸入品なのはそういうわけです。
三河みりん 三河みりんは、慶長年間(1600年頃)からのホンモノの味醂。蒸したもち米と米こうじを本格焼酎と混ぜ合わせ、一年以上の長期熟成。
本格焼酎「陸前」 「清酒取り・常圧蒸留」と呼ばれる製法。いったん、清酒に仕上げたものを蒸留して造る。10年から3年ものの2種類以上の原酒をブレンド。
魚醤 秋田県の有名な魚醤製造元に依頼し、弊店のためにだけアミノ酸を加えない完全濡添加のものを作っていただいています。
甜菜糖 上白糖にはない「オリゴ糖」を含んでいます。ミネラルも豊富です。

いかがですか?
私は粕漬けにここまでこだわった商品見たことありません。





知床三佐ヱ門さんが扱う粕漬けは2つ。

知床粕漬け 鮭粕漬け



グルメ必見!:粕漬け:鮭の粕漬け

口に含むと、まず酒粕の香りが、そしてその後、鮭の風味、ほどよい脂が口いっぱいにひろがります。

しれとこ粕漬けのおいしさは、ただの香りだけではありません。「漬け魚」としてホントの熟成。天然ものの調味料以外は一切使わない、天然造り。


そして、使う鮭は、漁獲量の内10%未満の最上ランクのオス鮭。羅臼産の定置網ものです。


それでは、既に召し上がった方のご感想をお読み下さい。

鮭の粕漬けを朝食に娘と食べました。 この娘、

魚にはちとうるさい。朝食に焼き魚が出ないとご機嫌が悪くなる。

 一口食べて 「お母さん、これスーパーのじゃないでしょう?

スーパーじゃこんな味付けできないもん。」 まさに!!

 お気に召して頂いて買って良かったと母は感涙。

  【青森のおかちゃん 様】:

●粕漬けはさすが三佐ェ門本舗さんともいうべきお味で魚にうるさい主人の御祖母さんにおくったのですが“美味しい粕漬けが久しぶりに食べられ、また長生きできそう”と大変喜ばれました。もちろん我が家でも堪能させていただきました。わたしはお酒にちょっと弱いのですが、主人はもうすでにこちらの粕漬けは大ファンです。

    <埼玉県さいたま市 松澤様>

● 旬の知床の幸をリーズナブルに購入できるのがうれしいですね。粕漬がお気に入りで田舎の母親や義母にもギフトとして送ってあげたら大喜びでした。

    <坂本真利子(35歳)さま> 

● 知床粕漬け早速たべました。鮭は焼いても美味しいけど、あの粕はそのまま捨てちゃうのはもったいない! ってくらいの量で、しかも臭みもなくいい感じ。 粕汁を(関東ではあまり食さないのですが)作ってみました。もちろん鮭も出血大サービス。主人は北海道出身なので。もう大喜びでした。こちらではあんな粕は手に入らないですね。鮭自体ももちろんですが、漬ける素材にも気をつけているのが、食べてみてわかります。お正月ように注文したので、御節にあきたら、 また粕汁の出番です。お雑煮にもいいのかなぁ・・・
    <東京都世田谷区 松村さま>  (2001/12/27)

● ...鮭の粕漬けもあれを焼いて食べてるだけで、高級な料理屋で食べてる気分になるような品のいい味で幸せな気分になりました。 素材だけでなく粕もおいしくできてるんだなと思いました。 今度はめぢかも食べて見たくなりました。 けいじは手が出そうにありませんが(笑)
    <千葉県市川市 わたりさま>  (2001/8/28)




いかがでしょうか?一度あなたもいますぐ体験してみましょう!

東海TV全国産直グルメ番組で第○位の鮭の粕漬。詳細はコチラ!>>


たら粕漬け 天然造り



鮭の粕漬け以外にこんな粕漬けがあります。

たら粕漬け 天然造りです。これは、羅臼でとれる4Kgの真鱈が原料なんです。

グルメ必見!:粕漬け、たらの粕漬け


羅臼の真鱈は肉質がしまっていることが特徴です。そんな鱈を粕漬けに。(ワクワク)

● 先日、同じ鱈と烏賊のセットを送って頂き、早速食べたところとても美味しく頂きましたので、又注文させて頂きます。 それから質問なのですが、鱈8枚1kgと烏賊1kgの2セットを注文すると送料は2コ分(2000円)ですか? それとも2コで1コ 分の1000円ですか?

    <東京都江戸川区 若月さま>

● 先日、母から連絡があり無事1/28に商品が届いたそうです。 ありがとうございました。 とっても評判が良かったので、また次回も使わせていただきます。 色々オンラインショッピングを見たのですが、海外から発注OKが意外と少なかったり、配送日指定ができなかったりで貴社のシステムが一番私にとっては都合が良かったです。 なにより、決め手は”お客様の声”が多かった事。 みなさんのご推薦を見て貴社に決めました。 これからもがんばってください。  

    <アメリカ バージニア州 カーバートさま

今日、お昼ご飯に、タラとイカの粕漬けを食べました。
「一人で二つも?」 いえ、ご安心ください。 仲のいいお友達と、いっしょにです。
イカは想像通りでしたが、タラの粕漬けはと〜〜〜〜ってもおいしいでした。
この辺で、鍋用に売っているタラとは別の種類なのですか?
お友達と、流血バトルになりそうでしたよ。ごちそうさまでした。

    <京都府 きよこ様>


いますぐ、あなたも体験してみましょう!

知床三佐ヱ門の地元羅臼で売上bP真鱈の粕漬!詳細はコチラ!>>


そして、最後に隠れた一品イカの粕漬け。
食感はかたくなく、すぐ切れる。
お酒のお共に最高!

食べてまたびっくり、至極の粕漬け 知床三佐ヱ門イカの粕漬!詳細はコチラ!>>

どうです?いままで、粕漬けをみてきましたが、知床粕漬けは最高です。
ぜひ、ご賞味下さい♪


















HOME | about mogu | お徳情報はこちら | 商品一覧 | お店一覧 | サイトマップ
讃岐家の牛肉/君乃家の豚肉/君乃家の鶏肉/知床三佐ヱ門のうに/知床三佐ヱ門の鮭/知床三佐ヱ門の粕漬け/知床三佐ヱ門のカニ/こだわりの海藻問屋の海藻/知床三佐ヱ門のえび/カニ茹で名人のカニ/土佐ジローのたまご/純海の塩/紀州南高梅のマルヤマ/スイーツ宅配のokasix/手作りヨーグルトのケフィア/チーズ専門のオーダーチーズ/乳製品の山木屋/北海道産の北海道.co.jp/秋田産の斎藤昭一商店/メロンの藤本どっとこむ/勝負酒の市川/ロシアの高級ウオッカツアールスカヤ/韓国焼酎の真露/直送紅茶のtea time/川口水産のうなぎ/そば打ち道楽/ブラジル珈琲鑑定士の珈琲/岩手三陸のサンビッケ/広東料理の聘珍樓/食べる竹炭/大豆専門の大豆気分/餃子スタジアム/本場博多の辛子明太子/世界のワイン!ワインドットコム/こだわりの蜂蜜製品!山田養蜜場/ジンギスカン専門のらむ亭/高級牛肉の近江牛ドットコム/高級牛肉!米沢牛の伝国堂/お米専門の厳選米ドットコム/ダイエットラーメンの西むら




TOPページへ


Copyright(c) 2004 mogumogu All Rights Reserved
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送